今回は幅広い年齢の子どもと楽しめるおすすめスポットや教材を紹介していきます!
amazonアソシエイトとして当メディアは適格販売により収入を得ています
おすすめの「宇宙」絵本
おつきさま こんばんは

パパおつきさまとって

月のふしぎ

はじめてのうちゅうえほん

きみはどこからやってきた

ARで遊べる!学べる!JAXAといっしょに月探査

こども宇宙科学

宇宙図鑑

おすすめ「宇宙」関連おもちゃ・教材
惑星フィギュア

太陽系儀

火星基地とロボット

はじめての望遠鏡

月の満ち欠け

おすすめ「宇宙」関連おでかけスポット
ギャラクシティ「まるちたいけんドーム」プラネタリウム 東京・足立
子ども向けのプラネタリウムプログラムが充実!
真っ暗にならず、プラネタリウムデビューにおすすすめ!
府中郷土の森プラネタリウム 東京・府中市
テレビアニメとのコラボレーション番組もあるので、子連れプラネタリウムにおすすめ!
赤ちゃんのためのプラネタリウムの日もあるので、小さいお子さん連れでも参加しやすい!
日本科学未来館 東京・お台場
プラネタリウムの星の数がギネス認定されるほど、圧倒的な没入感があります。
常設展示では現在進行形の科学技術を見たり体験したりできます。

TenQ 宇宙ミュージアム 東京・水道橋
”色々な視点から心地よく宇宙を楽しむエンターテイメントミュージアム”がコンセプトの施設。
宇宙人とのフォトスポットや宇宙食なども売っていて、展示を楽しみながら体験もできます。

JAXA宇宙研究所研究開発機構 筑波宇宙センター 茨城・つくば
日本の宇宙開発を担うJAXAの研究施設。展示や見学ツアーもしていて、本物のロケットエンジンなども間近でみることができます。

その他
■はまぎん 子ども宇宙科学館 神奈川・磯子
https://www.yokohama-kagakukan.jp
■三菱みなとみらい技術館 神奈川・横浜
https://www.mhi.com/jp/company/aboutmhi/museum/minatomirai
■千葉市科学館 千葉・中央
https://www.kagakukanq.com
■バンドー神戸青年科学館 兵庫・神戸
https://www.kobe-kagakukan.jp
■秋田ふるさと村ドーム 秋田・横手
http://www.akitafurusatomura.co.jp/pages/page/map
■大阪市立科学館 大阪・北
https://www.sci-museum.jp
■名古屋市立科学館 愛知・名古屋
http://www.ncsm.city.nagoya.jp
■半田空の科学館 愛知・半田
https://sky-handa.com
■こども文化科学館 広島・広島
https://www.pyonta.city.hiroshima.jp
■宇宙科学館ゆめぎんが 佐賀・武雅
https://www.yumeginga.jp
さいごに
プラネタリウムなどを体験してから絵本や教材などを準備するとより興味をもって、活動することができます!
ぜひ「体験してから知識に落とし込む」方法で、宇宙のことを好きになれる環境づくりをしてくださいね!